マエダシゲミチの日記

30歳 Webディレクター 東京なう

流星群・スーパームーンとかの天体イベントが好き

流星群・スーパームーンとかの天体イベントが好き

「ふたご座流星群(巣栗渓谷)」の写真

(Ⓒぱくたそ)

 

数年に一回訪れる天体イベント、めっちゃくちゃ好き。
毎回ワクワクしまうのは僕だけではないだろう。

 

なんであんなにワクワクしてしまうのか考えた結果、
2001年のしし座流星群が大きかったような気がする。

 

しし座流星群、知らない方のために説明すると、

流星群は、たくさんの宇宙の「ダスト(チリ)」が地球に飛び込み、光を放つ現象。このダストの生みの親が、“ほうき星”の別名をもつ「彗(すい)星」です。

(引用元:2001年のしし座流星群は大出現

そんな流れ星の大群が、33年ぶりに大量発生するというニュースで日本中が持ちきりだったのだ。
1時間あたり、10,000個の星が降ってくる!なんて言われてた(たしか)。

 

当時10歳、小学生4年生のぼくにとって、それはそれは大事件。

次に流れ星が見られるのは30年以上先だぁって言われたもんだから、めちゃくちゃ怖かった。
これ逃したら終わりじゃんって。

あくまで発生が33年刻みで、「日本で見るのにコンディションが良くて」っていう条件を考えると、生きているうちでチャンスは2001年しし座流星群だけ!
みたいな報道がされていたと思う。

願い事何個叶うんだよ!ってテンション上がりまくりだったのを、20年近く経った今でも覚えてる。

 

まさかの深夜2時

クラスのみんなとも、しし座流星群の話題で持ちきり。 

見ないなんてありえない。

今世紀、2001年だから21世紀が始まったばかりだけど、
早くもクライマックスが来てしまったと本気で思った。

 

・・・と盛り上がりを見せた、しし座流星群

なんと日本で見られるのは深夜2時以降とのこと。

26時は、未知の時間。

終電で帰るってば!という時間でもない。

 

もう一度言うが、当時の僕は小4。

スマブラが楽しいお年頃。

当時、どっちの料理ショーが放送される木曜日以外は21時に寝ることになっていた僕にとってあまりに遅い時間だった。

後に午前2時踏切に〜で歌い出す曲が出てくるけど、あれは背が伸びるにつれて伝えたいことも増えてった高校生の歌。

小4にその権利はない。

 

こんなエキゾティックでアーチーチーアーチーなイベントないんじゃ?と親に進言したが、我が家では認められず。

クラスの中に親から見ることを許された友達がいたのが本当に羨ましかった。
ただ、そいつん家に遊びに行ったらシッターさんが生ハムをおやつに持ってきたから、そもそもの土台が違ったのかもしれないが。

 

当日

親の許可を得たそいつがとにかく羨ましかったが、よくよく考えると星を見るのに親の許可はいらない。

勝手に起きて勝手に見ればいい。

俺の勝手だ。

星の前では人は平等。

Stars for all. All for stars.である。

 

そう考え、25時にアラームをセットして寝た。

今宵、星のかけらを探しに行こう!

ルンルン♪

 

・・・

・・・

 

・・・が、ダメ。

アラームを華麗にスルー。

圧倒的睡眠をかましてしまい、通常通り8時に起床して学校に行った。

 

自分が一生に1度の奇跡を逃してしまったという絶望は想像を絶するものがあった。

Back to the yesterday・・・。

そんな感じで失意の中、学校に行ったのです。

 

ただ、見られた人に感想を聞くのは憂鬱で・・・という展開にはならなかった。

なんと当日は曇ってて見られなかったとのこと。

少なくとも東海地方は、事前の天気予報が外れてしまったらしい。

ありゃりゃ。

残念無念。(他の地方の方は見えていたみたい。) 

 

後に判明するんだが、流星群は獅子座だけではなく、ちょいちょい発生している。
最近ではふたご座流星群ありましたね。

ちなみに3大流星群というモノがあるのだが、しし座流星群は入っていない。

なので30年に1度というのは完全にマスコミの煽りで、僕の覚えてる限り一番最初に情報に踊らさせられた記憶なのである。

(とはいえ、2001年しし座流星群レベルは中々ないので正しくはある。)

 

そんな体験をしたものだから、天体イベントが楽しみで仕方ない。
高校受験時の選択科目も地学を選択したし、この前の日食の時もバッチリ観測した。

普段も、涙が溢れないように上を向く人がいるかもしれないが、僕はどんな月が浮かんでいるか確かめるために上を向いて歩く。

今日のピンクムーンも非常に楽しみだ。

 

 

人生でこれといった目標はないが、2070年まで生き延びて、しし座流星群リベンジだけは絶対にしたい。

だから間接的に長生きするが、人生の目標になっている。

皆もしぶとく生き残って一緒に見ようぜ!

その頃には科学が進歩して、曇りで見れないなんて時代があったらしいぜ!って笑い飛ばせるはずだから。

 

終わり。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ほしい。

HOMESTAR Classic (ホームスター クラシック) メタリックネイビー

HOMESTAR Classic (ホームスター クラシック) メタリックネイビー

  • 発売日: 2013/03/29
  • メディア: おもちゃ&ホビー
 

 

宮下草薙の草薙くんの食レポが好き

宮下草薙の草薙君の食レポが好き

突然ですが皆さん、グルメ番組好きですか?
僕は結構好きで、よく見ています。

長年見続けて気づいたんですけど、最近食レポが変わってきてるなぁって思います。

 

ひと昔前の食レポって「宝石箱やー」とか言ったり、
面白いコメントを言おう!みたいな感じだったと思うんですよね。

ただ、最近はもっとシンプルで、おいしそうに食べる+うまい!というシンプルなコメントみたいなパターンが増えてきたんじゃないかなって気がしています。

週末にやってた「バナナマンのせっかくグルメ」を見たんですけど、メンディーがめちゃくちゃ美味そうにたべるんですよね。

 

 

メンディー。

ひたすら食う。

とにかく食う。

しかも、うめーうめー言いながら食う。

食わずにいられんわ!っていうテンションでひたすらにメシを掻っ込む。

見ていて気持ちいいんですよね。

こちらも腹が減ってくる。

 

同じ理由でギャル曽根が仕事が絶えないのもうなづけます。

大食い選手権に出ていた時から、ずっと一貫して食べ方が綺麗なんですよね。

dot.asahi.com

 

そんなこんなで昨今の食レポは、

「上手さ <<< 人の良さ」みたいな構図が見えるような気がします。

 

そんな中で、最近見た食レポで一番感動したのが宮下草薙の草薙くんの食レポ

テレビ朝日マツコ&有吉 かりそめ天国」のうまいオムライス名店ベスト10の回で1位のレストラン吾妻に訪問したんですけど、オムライスの人間国宝を前にスムーズに進行できなくてヒヤヒヤするんです。

ただ、最後に最高のコメントをするんですよね。

それがこちら。

 

(引用元:2020年3月6日放送の『マツコ&有吉 かりそめ天国』のキャプチャ画像)

 

親を連れてきたいな・・・

(画像、下きれちゃってごめんなさい)

 

このコメント、100点でしょ。

これ以上のコメントないでしょ。

自分がシェフだったとして一番言われたいコメントでしょ。

 

しかも草薙くんってマジで嘘がないように聞こえるんで、本当に思ってるんだろうなって見てる側は思っちゃうんですよね。

ちなみに、草薙くん以外にも以下の人たちがレポーターをやっていて、狙ってこの人選をしているんだろうなと思います。

嘘つこうとすると、額にめっちゃ汗かきそうなやつらオールスターズって感じでしょ?

おそらく、マツコ・有吉との相性を見るとこうなっちゃうんだろうなと。

とにかく、見ていて不快感が無くて素直なリアクションで「それでいいんだよ!」と思いながら毎週見ています。

 

最後に

バナナマンとか、有吉さん司会の番組って、本当にほんわかした感じの雰囲気なんですよね。

 

それが顕著になっているのが、食レポの人選かなと思って記事にしました。

また好きなものが見つかり次第、更新していきます。

ではまた。

赤リンゴ青リンゴのポルノグラフィティ2枚組ベストアルバムが好き

ポルノグラフィティの2枚組ベストアルバムが好き

ポルノグラフィティが2004年に出したベストアルバム。

通称赤リンゴ、青リンゴ。

PORNO GRAFFITTI BEST RED’S

PORNO GRAFFITTI BEST RED’S

 
PORNO GRAFFITTI BEST BLUE'S (CCCD)

PORNO GRAFFITTI BEST BLUE'S (CCCD)

 

 

時期としては、Tamaが抜けると同時にリリースされたアルバム。
このベストまでがポルノ3人体制だったようで、まさに良曲ばかり。

シングル15枚+アルバム曲とカップリングから網羅されていて「空想科学少年」が入っていないことくらいしか文句の付け所がなく、とにかく最高。

当時、15歳のぼくは両方買ってもらって(運よく母親がファンだったので)めっちゃくちゃ聞いてましたね。

 

2枚組のアルバムについては当時B'zの金銀(トレジャープレジャー)があったりして、あまり珍しくなかったようだが、「赤リンゴ」「青リンゴ」には思想があったところが良かった。

 

※2枚組のアルバムの魅力については、こちらの記事をご参照ください。
読んでいて、とても面白いです。

green.ap.teacup.com

drr.hateblo.jp

 

「赤リンゴ」「青リンゴ」の2枚組になっている理由

「RED'S」には『HOT(情熱)』の意味、「BLUE'S」には『COOL(哀愁)』の意味が込められているとのこと。

 

こういうテーマ別で分けるのって珍しい気がするんですけどどうでしょうか?
バラードとアップテンポで分けたりするパターンは知ってるんですけど・・・。

 

最初は赤ばっかり聞いているんです。
だって好きな曲が入っているのは赤だったから。

の方が、青リンゴの「アポロ・アゲハ蝶・ひとりの夜」より強力だったこと、赤リンゴの方にアップテンポの曲が多かったことが理由なんですけど。

 

ただしばらくたつと、だんだん緑の方を聞くようになっていったんです。

  • 当時はサウダージとアゲハ蝶の間にリリースされたしょぼい曲だと思っていた「サボテン」の台頭
  • こんな彼女ほしい部門一位、ピースフルなイメージの「ラビューラビュー」
  • 短編小説を読んだ気になる「カルマの坂」

などなど、アップテンポでいけいけなイメージだったポルノグラフィティの違った一面に気づくわけなんですね。

そんな自分の中の変化が面白かったのを覚えています。

 

最後に

最近はストリーミングサービスで音楽を聴くから、こういうことってなくなるんだろうなと思うわけです。

例えば、相対性理論のハイファイ新書の1曲目がテレ東じゃなかった時に自分がここまで相対性理論にハマっただろうか。

CD文化がなくなって点で曲を聴くようになってしまうのは少しもったいない気がするので、今回はこんなテーマで書いてみました。

 

ではまた。

 

↓ これ、面白かった。

www.kansou-blog.jp

 

回転ずしが好き

回転ずしが好き

いきなりですが・・・回転ずしが好きなんです。

初めて知ったのが小学1年生の時だから、ここ25年くらい好き。

当時は「くるくる寿司」って呼ばれてて、初めて見た時は一発屋っぽさが半端なかったけど、よくここまで定着したなぁと思います。

余談だが、つけ麺もここまで市民権を得ると思ってなかった。
完全に油そばくらいに落ち着くと思ってたわ、マジで。

 

最近はコロナで行ってないけど、コロナ明けには「すし」をキメたい。
具体的に言うと上野の「大江戸」に行きたい。

 

 

満足する価格帯はどこ?

回転寿司という表記方法もあるけど、なんというか回転ずしのチープな感じが好きなので「すし」「ずし」表記の方がしっくりくる。

そう、僕が言っている回転ずしとは「金沢まいもん寿司 」とか「根室花まる」のネオ高級回転ずしではなく、どちらかというと「スシロー」とか「元祖寿司」とかのお手頃回転ずしのことなんです。

f:id:shigemichi_maeda:20200405213248p:plain

金沢まいもん寿司で撮影。金沢の醤油は辛口で美味い。

そもそも寿司自体が好きなんだけど、大人になったらなんというか、ミドルレンジでいい店って全然見つけられないんですよね。

3,500円くらいで満足できるクオリティーのものに全然出会えない。
もっと言うと「すしざんまい」でいいやってなっちゃう。

f:id:shigemichi_maeda:20200405213500p:plain

特選すしざんまい(大名椀付)

ひとり4,000円くらいが一番幸福度が低くて、「1,000~2,000円の価格帯」もしくは「腹くくって6,000円以上出した時」が一番満足度が高いっていうか・・・。

人生経験 or 発掘能力 が足りないのかもしれないが。

 

Q:回転寿司で何食うの? A:サラダ軍艦食え!

回転寿司といえば、サラダ軍艦です。
異論は認めません。

引用元:かっぱ寿司のサラダ軍艦 | かっぱ寿司 | 回転寿司

 

元祖はおそらくかっぱ寿司なんだと思うけど、今はいろんなところで食べられる。

野球でいうと4番バッター
たしか三谷幸喜さんも言っていましたが、回転寿司ならではのものを食べてなんぼだろ!?と僕は思います。

マグロ?スルー安定。

 

さすがにハンバーグとか、生ハムのやつを食べろとは言わないが、
天ぷら+アナゴのたれ(ツメ)とかが思わぬマッチングをするので、
いろいろチャレンジするのをオススメする。

 

サラダ軍艦に話を戻すと、店ごとにオリジナリティがあって非常に楽しい。

イカやタコの食感がある魚介をマヨネーズで和えたものがそれにあたるわけだが、ホッキ貝が入っていたり、とびっこが入っているケースもある。

食べたことない人はぜひ。

 

オススメの回転ずしについて

スシロー、くら寿司かっぱ寿司、元気ずし。

いろいろあるが僕がプッシュしたいのは

  • 元祖寿司
  • はま寿司
  • 大江戸(上野店)

である。

それぞれいい部分を解説する。

 

元祖寿司

  • 125円の安皿の種類が豊富なのが嬉しい。
  • 貝類が多い。
  • つぶ貝マヨ軍艦がわけわからんくらいうまい。
  • 日替わりで安いメニューがあり、エンガワが安いがあったりしてエライ。

 

はま寿司

  • 他の100円均一に比べてネタがまとも。
  • 醤油の種類が多く、九州醤油をチョイスできるのがいい。

 

大江戸(上野)

  • 税別149円均一ながら、100円均一の2倍美味いので問題ない。
  • 皆が回転している皿を取るので、回ってる皿をとれる。
  • ロブスターが美味い。

f:id:shigemichi_maeda:20200405220705p:plain

ロブスターをマヨネーズあえにしたやつ。

※大江戸は上野店以外行ってないので、この表記になってます。

 

最後に

寿司食べたさが有り余ってこんな記事を書いてしまいました。

チェーン店ぽくないところだと、神保町のもり一とか、立川のたいせいとかもいいですけどね。

はやくコロナ明けねーかな・・・。

ではまた。

広瀬香美さんのYOUTUBEで披露されているカバー曲が好き

広瀬香美YOUTUBEで披露されているカバー曲が好き

ロマンスの神様とか、ゲレンデが溶けるほど恋したいでおなじみの広瀬香美さん。
ニコ厨にはゲッダンの人って言った方が伝わるかもしれませんね)

 

独立に際して名前使えなくなる問題、いわゆる「のん・加勢大周 状態」で話題になりましたが、円満に解決されているようでよかったです。

www.sanspo.com

 

そんな広瀬香美さん、近頃YOUTUBEに動画を投稿されていらっしゃってます。
その中でカバー曲を披露されているのですが、めちゃくちゃいい!
最高、最高、and、最高。

まだ3曲しかないのですが、全然衰え知らずって感じで素晴らしいんです。

 

Lemon


【広瀬香美】米津玄師さんのLemonを歌ってみた【歌ってみた】

 

 

まずさ、練習してきましたって言うの、かっこよくないっすか?
それで、実際聞いてみるとすんごいの。

ソウル歌手みたいでカッコイイ。

 

Pretender


【広瀬香美】Official髭男dismさんのPretender歌ってみた【歌ってみた】

 

冒頭3分間の曲解説が本編といってもいいくらい面白い。
楽家から見ても、すごい曲なんだなぁと。

 

グッバイ勝負というだけあって、「グッバイ!」のキレがすごい。
そんなに叩き無用な強さがあるわけではないんだけどね。
ビタ!って決まってる。

 

ストーリーの「リ」が「ゥリィ」ってなってる濁り方とかが好きなんだよなぁ。
LOVEマシーンの石黒さんの「明るい!」が「明るうぃ!」ってなっているあれですね。

カラオケじゃなくて、カバー。
自分のものにしてる感がめちゃくちゃあって本当に好き。

 

白日


【広瀬香美】King Gnuさんの白日歌ってみた【歌ってみた】

 

こんなピアノの弾き方ありかよ!って笑ってしまった。
格ゲーでもなんでも、超上級者のプレイを見てて思うのは、「楽しそう」なんですよね。

ってか、こんなに音域が広い人います?
低音から高音まで、綺麗に出ちゃってて、カバーアルバムリリースしてくれーって感じ。

 

最後に

普通、好きだった歌手が久しぶりに歌番組に出た時って98%がっかりするじゃないですか。

そんな中で、広瀬香美さんは残りの2%の方で、嬉しくて記事を書いてしまいました。

ではまた。

THE BEST “1992-2018" + “雪" Set List Non-Stop Mix(通常盤)

THE BEST “1992-2018" + “雪" Set List Non-Stop Mix(通常盤)

  • アーティスト:広瀬香美
  • 発売日: 2019/01/23
  • メディア: CD
 

 

怪奇!YesどんぐりRPG の2018年の漫才が好き

怪奇!YesどんぐりRPG の2018年の漫才が好き

まず、「怪奇!YesどんぐりRPG」とは、ピン芸人が3人集まったユニットです。

それぞれがとても面白いピン芸人なのですが、3人集まった時の破壊力がすさまじく一目見てファンになってしまいました。

f:id:shigemichi_maeda:20200405033709p:plain

(左から Yes!アキト、どんぐりたけしサツマカワRPG

 

ぜひとも彼らのネタを見ていただきたいのですが、M-12018の3回戦でやった漫才を公式が消しちゃってるので、彼らがYOUTUBEにアップしたものをご覧いただければと思います。

 


【漫才】怪奇!YesどんぐりRPG

 

この動画はちょっと走っちゃっているんですけど、終わり方以外はほぼ一緒。

 

2018年は霜降り明星M-1優勝したんですけど、僕は一年を通してこのネタがぶっちぎりで面白かった。

冗談じゃなく、1か月くらいは1日最低5回見る生活を送ってました。
怪奇のM-12019年のネタも面白いんですけど、2018年のネタはちょっと格が違うなと思います。

 

怪奇!YesどんぐりRPG の2018年の漫才のどこが面白いのか

この漫才といってもいいのかわからない”何か”、どこが面白いのか。
説明しましょう。

1.M-1の予選に出てきたこと

みんな普通の漫才している中でイージードゥダンサーズ怪奇だけ、完全に浮いてて面白い。
毎年一番ウケて3回戦でキチンと落ちる。
3回戦で落ちて残念と思う気持ちもあるけど、3回戦で落ちるのがいいという二律背反状態なのだ。

 2.構成がちゃんとしている

色物のように見えてめちゃくちゃ構成がしっかりしている。
これは、2019年に決勝に行ったすゑひろがりずにも言えますね。
漫才としてレベルが高い。

最初は、どんぐりたけしのパートに対して何も思わないが、繰り返しているうちに期待してしまう。
次はどう来るんだろう??のワクワク感がすごい。
この、交代で一発ギャグを繰り返すプレーヤーチェンジシステムだけでも一個の型として素晴らしい発明なのに、それをフルに生かしているんですよね。

 

プッチモニの曲で「恋という字を辞書で引いたぞー。あなたの名前、そこに足しておいたぞー。」って歌詞がありましたね。

僕は「天丼という字の横に怪奇!YesどんぐりRPG」って足したいなって思ってしまうほど完璧な天丼。

3.YESアキトが単純におもしろい

どんぐりたけしが注目されがちだが、見てほしいのは赤い服のYes!アキト。
今最強のピン芸人は、Yes!アキトだと思って2年くらいたちましたが、一向にR-1の決勝の舞台にあがることができませんね。
予選の審査員は何をしているのでしょうか。 

 

皆さんが知らないであろうYes!アキト。
彼のギャグのすばらしさを知っていただくために、まずは公式チャンネルのこの動画を見てみてくださいな。

 


【Yes!アキト】高画質なギャグ集

 

↑なぜか高画質であることをアピールしてるところが狂ってて好き。

 

打率が異常に高いところとか、小太りの体系で意外と機敏なところとか好きなところを挙げればキリがない。

そんないいところの中で僕が推したいポイントは、Yes!アキトの一発ギャグは2コマ漫画っぽいところ。
新しくて好きだなと思います。

 

個人的な意見ですが、普通一発ギャグって、オチのみのパターンが一般的だと思うんですよ(FUJIWARA原西とか、COWCOW多田とか)

そこがイマイチ面白くないなと思っているところなんですが、Yes!アキトはちゃんと自分でふって自分で落とす。

すごい。

 

上にあげた動画の「金色の赤ちゃん」のやつとかは、僕の考えるYes!アキトのいいところが出まくってると思います。

 

1コマ目(フリ)

カンカンカーン カカカ カンカンカン カカカ と 歌いながら 左手に何かを持ち、右手で何かをたたいている激しめの動き

2コマ目(オチ)

金色の赤ちゃーんといいながらゆったりとした横の動き

 

まず、1コマ目を見て観客は「???」ってなるわけですよ。

  • カーンカーンカーンって何?
  • その動き何?
  • そのリズムどっかで聞いたことあるけど思い出せない・・・

ここから2コマ目で一気に謎が解ける。

  • カーンカーン → 金色の赤ちゃんをたたいてたからなんだ!(意味不明ですが)
  • 動き → 左手で抱いて、右手で叩く動作なんだ!
  • リズム → 「こんにちは赤ちゃん」の前奏かぁ・・・!

みたいなカタルシス、アハ体験、その他もろもろが突き抜けるわけですわ。
さらに言うと、1コマ目は縦ノリで激しめ、2コマ目は横ノリでおとなしめ、という緩急もあってすごい。
もっと言うと、「こんにちは赤ちゃん」と「金色の赤ちゃん」のもじりの上手さもすごい。

 

ひとネタの中の緩急、ミクロの観点での緩急もすごいのだが、ネタ時間全体を通したマクロの観点での緩急もすごい。
彼の代表的なネタであるダブルパチンコ。
ダーブルパチンコって叫びながら、手を両手をひねるだけなんだが、さんざん上手さを見せつけられた後だと、その単純さにやられる。

 

今一番ライブを見に行きたい芸人さんだなと思ってる。

 

最後に

余談だが、青い服着たサツマカワRPGは歯のマンガ愛好者だから前から応援していました。

 

 

このブログを書くにあたって調べてみたら、なんと明治大学の同期であることが判明!!(学部は違うけど)
おいおいって感じ。
メッチャ応援するんで、今後も頑張ってほしいですね。

 

 

 

 

「いろんな国や星に行く」ってジャンルのマンガやゲームが好き

「いろんな国や星に行く」ってジャンルが好き

久々ブログ更新です。

せっかく桜が咲いているのにコロナでお花見ができないの、本当に残念ですね。
まぁ、マンガやアニメを見たりして引きこもり生活を充実させなくては・・・。


マンガといえば最近、古川健介(けんすう)さん率いる「アル」が面白いことやられてましたよね。

https://alu.jp/elementsOfMe/zTulU4UiFkqdR9plNZFu

 

これのおかげでマンガの話がはずんで、コミュニケーションのきっかけになったり、素敵な試みだったなと思います。

「君と僕」や「キノの旅」という作品を教えてもらって読みましたが、どちらも面白かったです。

君と僕。 (1) (ガンガンコミックス (0602))

君と僕。 (1) (ガンガンコミックス (0602))

 

 

 

特にキノの旅は読んでいて衝撃を受けました。
これは好きなベクトルの話だなと。

 

どういう話かというと、

旅人のキノが相棒でモトラド(モトラート・ドイツ語で二輪車の意味)のエルメスと旅をしながら、様々な国を巡るという短編、1話完結型のファンタジーである。

物語の世界は、様々な都市国家が散在する架空の世界である。

国はそれぞれまったく異なった文化や文明を持っており、社会体制や技術レベル、国民の価値観など千差万別である。

(引用元:キノの旅 - Wikipedia

という、一話完結の話。
機械がしゃべったりするので、ジャンルとしてはファンタジーです。

様々な都市国家の種類は豊富で、「テレパシーができるようになって衰退した国家」だとか、「人殺しがお咎めなしの国」など、次にどんな国が出てくるんだろう?とワクワクするんですな。

このタイプにしては珍しく、主人公がテンションが低そうなのも新しく感じました。
だいたい問題がある国なのですが、積極的に解決するわけではありません。

オススメです。

 

この、「いろんな国や星に行く」ってジャンル。

本当に好きなんですよね。

僕が一番最初に好きになったアニメが、小学生低学年の時に見た「クレヨン王国シリーズ」で、それ以降ずっとこれに似た作品が好きみたいですね。

シルバー王妃がおともの2人(匹)を連れていろんな国を旅する話ですが、小学1,2年生だった僕は毎週楽しみにしてました。

 

引用元:夢のクレヨン王国 | バンダイチャンネル|初回おためし無料のアニメ配信サービス

僕は

いわゆる転勤族の息子で、転校していろんな土地土地に行ったのですが、その経験から自分はこの類の作品が好きなのでは?と疑っています。

 

今まで好きになったこの類の作品を列挙するとこんな感じ。

 

アニメ・マンガ

クレヨン王国
ドラゴンボールGT
・キノの国
王ドロボウJING
鋼の錬金術師

ゲーム

ドラゴンクエスト7
キングダムハーツ

 

バブルチャートで表現するとこんな感じですね。(比較用に水戸黄門を追加)

 

f:id:shigemichi_maeda:20200405010236p:plain


主人公の積極性が高いのはドラクエ7キングダムハーツ

どちらも世界を救うという名目で旅しているので、積極的に関与するスタイル。

特にドラクエ7は、なくなった島を復活させるというミッションがあるので、積極的に過去に戻って、歴史改変をしていきます。

勧善懲悪系の水戸黄門」「鋼の錬金術師、泥棒するついでに観光して悪役も倒す王ドロボウJINGが続く。

ドラゴンボール探しもののためにいろんな星を旅するドラゴンボールGT、親の仇を探すためにいろんな国をめぐるクレヨン王国が続いて、最後に「キノの国」ですね。

 

まぁ、主人公の積極性については好き嫌いに影響しないのですが、それとはうってわって文化の違いはあればあるほどいいです。

 

 

 

できれば、価値観とか世界観が違う独立国家的なのをめぐってほしいですね。
ファンタジー要素を結構感じたい。


ラーメンズじゃないけど、「非日常の中の日常」にとまどう主人公(見ている読者)みたいな作りになっててほしいです。

 

バブルチャートだと60-80のレンジ。

f:id:shigemichi_maeda:20200405010236p:plain
王ドロボウJING」「クレヨン王国」「キングダムハーツ」「キノの国」が理想ですね。

言語が通じないレベルの異星人のところに行くドラゴンボールGTは少しやりすぎで、違う都市レベルの水戸黄門」「鋼の錬金術師では物足りないという塩梅です。

このレンジの作品をご存じの方は是非とも教えてください。
よろしくお願いします。

 

知らなかった・・・って人はぜひ見たりプレイしたりしてみてください。

ドラクエ7についてはPS版の方が好きですが、リメイク版は以下の問題が解決されているのでそちらをオススメします。

  • 石板探しのダルさがなくなっている
  • 最初の戦闘(スライムに出会う)まで5時間という冒頭部分がほぼほぼカットされてる

コロナで、ゲームでもしよっかなという方は是非ともプレイしてみてくださいませ。

アプリでもできるんで。

 

最後に

こんな感じでしばらくは好きなもの、ことについて書いていきます。

このベクトルで面白いものがあれば教えてください。

ではまた。